休日のお昼ごはんって悩みませんか?今日は夫、長女(19)、次女(13)と私が家にいます。毎回、みんな家族がいる昼ごはんに頭を悩ませています。給料前であまりお金も使いたくないし、ここ1週間は新型コロナウィルスで学校も臨時休校になり、子供も退屈のようなのでたこ焼きを一緒に作ることにしました。
たこ焼きをするのに必要なもの
まずはたこ焼き器。我が家ではこれを使っています。次女がサンリオのくじでたまたま当てたのです!そんなに大きくはないのですが、小食の我が家ではちょうどいいサイズです。(ホットプレートは使っていませんが・・・)

たこ焼きの粉、たまご、水が生地の基本。あとは焼くときにいるたこピック。無い時は長い竹串でもいけます。あとはたこ焼きソース、削り節。
たこ焼きの具材
子供がたこが食べれないのでたこは今日は入れません(たこ焼きなのに)。
家にある具材で、ちくわ、ソーセージ、とろけるチーズ、ねぎ、揚げ玉。今日はこれだけにしました。
必要な物のまとめ
お金もあまりかからないし、お腹もいっぱいです。子供もたこ焼きを焼くのが楽しかったみたいで少しはストレス解消にもなったかな。卓上でホットプレートで焼くので子供にも簡単にできるし、他にも合いそうな材料がありそうですね。
必要な物
・たこ焼き器
・たこピック
・たこ焼きの粉
・たまご
・水
・揚げ玉
・たこ焼きソース
・削り節
・ちくわ
・ソーセージ
・とろけるチーズ
・ねぎ
以上です。オリジナルのたこ焼きを作ってみて下さい!!
お問い合わせ先
コメント