みなさんは、オークションサイトはよく利用されますか?売る商品によっては梱包が難しいですよね。
今回は、ポスターを実際に送った方法をお教えします。
今回、送るのはサイズは縦約60cmのポスターです。
箱の準備
小さい商品は送るのも簡単ですが、大きさもですが、形も特殊になるとどうやって梱包すればいいのか悩ましいものです。
まずはポスターは丸めるので、それに合った箱を準備しないといけません。
自分で作る
段ボールで、ポスターに合った箱を自作する。段ボールやハサミ、カッター、テープがあれば自作可能でしょう。
郵便局で資材購入
郵便局にはポスター用の箱が販売されています。
三角箱(サイズ:縦120mm×横645mm×高さ105mm) 料金:130円 (税込)
ヤマト運輸で資材購入
ヤマト運輸にもポスターを梱包できる箱が販売されています。ヤマトには2種類のサイズがあります。
三角ケースM(サイズ:縦12cm・横78cm・高さ10.8cm) 料金160円(税込)
三角ケースL(サイズ:縦17cm・横88cm・高さ14.8cm) 料金220円(税込)
私は、手先が不器用で自作は面倒で、お金はかかるけど三角の箱を購入しようと思い、まずはヤマトに行ってみました。すると、販売されていませんでした。私が住んでいる県にはどこもないという事でした。
今度は郵便局に行ってみました。住んでいる市の一番大きな郵便局にへ行くと販売されていたので、購入する事ができました。
需要が少ないので、どこにでも販売されているとは限りません。箱があるのか電話をかけて確認された方がよさそうです。
100均も探してみましたが、いい素材や資材はありませんでした。
ゆうパックの箱を使って梱包
今回送るポスターにもサイズ的にもピッタリです。
箱を組み立てます。
ポスターにはビニールもして、プチプチの緩衝材もつけて梱包しました。
ゆうゆうメルカリ便の送料は?
ゆうパック(60サイズ〜100サイズ・重さ〜25kg)
※全て全国一律の税込料金
※重量は一律25kgまで
※ゆうゆうメルカリ便の最大サイズは100サイズ
60サイズ:770円
80サイズ:870円
100サイズ:1,070円
今回、送るポスターは縦が約60cmです。
準備した箱のサイズは縦120mm×横645mm×高さ105mmです。
12cm+64.5cm+10.5cm=87 となるので、80サイズは超えてしまうので、100サイズの1,070円となります。
まとめ
いかがでしたか?参考になりましたか?
注意する点としては、出品する商品の値段設定です。送料が結構かかるので、先に送料がどれくらいかかるのかを調べて出品金額を設定するのがいいと思います。せっかく出品して、赤字になってはいけないのでそこはまず確認をしてみて下さい。
箱は中身を守る役割があります。ポスターを送る時はご参考にしてみて下さい。
お問い合わせ
コメント