100均【ジャニーズ】推しうちわの作り方

スポンサーリンク
King&Prince
スポンサーリンク

King&Princeのライブに初めて当選しました。King&Princeがデビューしてすぐ娘がファンになり、ファンクラブに入り、ライブが発表されるたびに応募していましたがことごとく落選でした。ようやく娘の念願が叶いドームツアーへ参加できます。初めてのライブ参戦でうちわを作ることにしました。

ジャニーズのライブ自体、初めてですのでネットで検索して参考にしながら、材料はすべてダイソーやセリアで購入して作ってみました。

推しの名前入りうちわ

ジャニーズのライブといえばうちわですよね。ネットで検索すると、たくさんの種類が載っています。自作で作る人、販売されているうちわもあります。

推しの名前をうちわに目立つように作るようです。

このうちわを作るのが楽しみでした。私は娘が推しているメンバーの名前入りうちわを作ってみました。

材料

今回は以前に娘が名前の部分は作ってたのでそれを使って仕上げていきます。

今回は、セリアでうちわとグリッターシートステッカーを購入しました。

使うものは、家にあるもので。

そしてあと使うものは、パソコンとプリンターです。

作り方

名前は娘の手作りです。これはダイソーで色付き画用紙等でできます。少し前に作ったものであまり覚えていませんが、これもパソコンのWordで文字を作り、あとは娘がプリンターで大きさを調整してそれを切り取り、画用紙に写して作ったものです。

青色の画用紙、白色、黒色と糊で貼り合わせた物です。

パソコンで「ハート イラスト フリー」で検索をしてプリンターして下書き用で準備します。

これを切り取ります。白色は画用紙、ピンクの部分はグリッターシートです。グリッターシートはシールになっていますので使いやすいです。でも貼る時は慎重にです。

 

王冠も作ってみました。これはちょっと切るのが難しかったです。ちょっといびつになってしまいましたが、これも二つを重ね合わせます。

完成

飾りたいパーツができたら、バランスを取りながら糊で貼り付けます。

ひとつひとつのパーツはお世辞にもきれいではなかったけど、組み合わせればなかなかいい感じではないでしょうか?私的には満足です。ちょっと地味かなとも思いましたが、今回はこれでいきます。

まとめ

いかがでしたか?不器用な私でもまあまあ、いい出来ではないでしょうか?

100均には今日紹介した以外でも、手作りうちわに使える材料がまだまだあります。私もまた探しに行ってきたいと思います。

ネットでは出来たうちわが販売もされていますが、大変ですが自分で作るのも推し活として、は楽しみのひとつですよね。

次はファンサうちわを作ります。

 

 

お問い合わせ

     

     

     

    タイトルとURLをコピーしました