『SixTONES』の番組ハッシュタグ「#SixTONESANN」は放送後もツイッターの日本のトレンド1位につけ、4日の深夜1時45分時点で約50万件のツイート数と表記。
「Twitterでトレンド入りした」と耳にすることがありますが、そもそもトレンド入りはどのように決まっているのでしょうか。
そして、SixTONESANNはなぜ多くのツイートがあるのか、私なりに考えてみたいと思います。
目次
SixTONESオールナイトニッポンサタデースペシャル(SixTONESANN)について
1967年10月にスタートし、 2020年に番組開始54年目を迎える深夜放送の代名詞「オールナイトニッポン」。その特別枠となる毎週土曜の後11・30~深1・00に全国ネットで放送している「オールナイトニッポンサタデースペシャル」です。前任は関ジャニ∞の大倉忠義君と高橋優さんがパーソナリティーをつとめていました。その後任にSixTONESが選ばれました。
番組名:SixTONEのオールナイトニッポンサタデースペシャル
放送局/時間:毎週土曜日 23:30~25:00 ニッポン放送でオンエア ※Radiko(ラジコ)でも聞くことができます。
Twitter ツイートについて
ツイートとは、Twitterに自分で文字や画像、動画などを投稿することを「ツイートする」と呼びます。
ツイートは「つぶやき」とも言われており、まさにつぶやきのように自分が思ったり、見たり、体験したりしたことを気軽にツイートできます。
ちなみに、リプライとは。それぞれのユーザーのツイートへの返信を「リプライ」と呼びます。ツイートの下にある枠をタップするとリプライの入力ができるようになります。リプライをすると、相手のユーザーにメッセージを送ることができます。
ハッシュタグとは、「#」の後に文言を続けて入力することで、その文言をタグとして機能させる方法が「ハッシュタグ」です。ハッシュタグをタップすると、同じハッシュタグがついた他の投稿などを一覧できるようになります。このハッシュタグ「#」をつけて#SixTONESANNとツイートします。
Twitter トレンドについて
Twitterのトレンドとは、Twitterユーザーが行うツイートの中で急激に出現回数が増えるなど、話題になっている話題・言葉を指します。
トレンドはリアルタイムで更新されるため、アクセスしたタイミングによって、表示されているトレンドワードは異なります。
どうすればトレンド入りするかという条件について、Twitterは詳しく明らかにしていないようです。「直前より多くツイートに出てきたワード」を抽出しているようです。つまり、単純に数が多いだけでなく、「急激に出てきた」というところがポイントのようです。
日本のトレンド、世界のトレンド、地域のトレンドをみることができます。
SixTONESANN驚異的なツイート数(過去)
2020年4月4日 全員 約 502,000ツイート
2020年4月11日 田中樹☓ジェシー 約 409,000ツイート
2020年4月18日 田中樹☓京本大我 約 458,000ツイート
2020年4月26日 田中樹☓松村北斗 約 523,000ツイート
2020年5月2日 田中樹☓高地優吾 約 355,000ツイート
2020年5月9日 田中樹☓森本慎太郎 約 349,000ツイート
2020年5月16日 田中樹☓ジェシー 約 347,000ツイート
2020年5月23日 田中樹☓松村北斗 約 359,000ツイート
2020年5月30日 田中樹☓京本大我 約 370,000ツイート
※最高ツイート数はもっとあるのかもしれません。私調べなので多少の誤差はお許し下さい。
しかしすごい数字です!!毎回トレンド入りは間違いないです。#SixTONESANNだけでなく、その回でのメンバーが発した言葉、例えば初回の自己紹介でジェシーが“SixTONESの寺田心です”と自分の事を言ったですが(もちろんジョークです)「寺田心」がトレンド入りしたこともありますし、「なぁ田中」などもありました( ´∀` )彼らが発する言葉もよくトレンド入りします。
まとめ
なぜSixTONESANNはツイート数が多いのか。スト担は夜型が多いのか、スト担はTwitterしている人が多いのか、深夜ラジオリスナーの方に受け入れられたのか定かではありません。
しかし、ANNだけではなくて、(ANN関連はツイート数が異常に多いですが)SixTONES関係のトレンド入りは結構ある事なんですよね。
ライブの当落結果とか、それは他のジャニーズの方も同じかもしれませんが、例えば、YouTubeが配信されると「#ストチューブ」、そしてかつては事務所公認の不仲の大我君と北斗君がメディアで何かすると、「#きょもほく」、「#SixTONESずぶ濡れ」や、最近ではsecondシングルの「#NAVIGATOR」にちなんで、「ナゲビーターがナガビーター」、「ナビゲーターをナラベーター」などなど数えきれません( ´∀` )
このラジオ中でも次々とメンバーが発した言葉がトレンド入りするなど、ファンとしては、このANNの時間は本当にたまらないです。ツイートを見るのも楽しいです。本当にSixTONESファンでよかった。
なぜツイート数が多いのか、私の考えなのですが、やっぱりスト担の愛情のひとつではないでしょうか。ジュニア時代も長かったし、ファンの方もやっぱりもっとSixTONESを有名にしたい、知ってもらいたいという愛情だと思います。トレンド入りすれば世間の方に知ってもらうチャンスでもありますし、彼らの認知度も上がります。でもやっぱりファンをそんな気持ちにさせてくれるSixTONESの魅力もあるからでしょうね。もちろんラジオを聞いて初めてSixTONESを知ったリスナーもいるでしょう。SixTONESは男女問わず好きになるグループのようにも思えます。
私はまだファンになって1年ちょっとですが、本当に彼らを知れてよかったと心の底から思います。
過去に放送された“RIDE ON TIME”で、樹とジェシーが「ぼくたちはファンがいないとなにもできない。ファンのおかげでいろんな仕事ができている」というような内容を話していました。ほかのメンバーもですが、ファンへの感謝の気持ちを口に出してくれるのでファンもうれしいです。もっと応援したくなります。
結果、SixTONESとファンの絆ですかね。最終的に愛ですね!
次回のSixTONESANNも楽しみです。
お問い合わせ
コメント