次女はジャニーズのKing&Princeの神宮寺勇太君が大好きです。ジャニーズといえばうちわですよね。そこからなのか、SNSで見た透明のうちわを作りたいとのこと。透明うちわとは何なの???と思いながら、材料は100均でそろうだろうという事で、100均のダイソーへ材料を買いに行きました。

・うちわ
・透明のプラスチック(カードケース)※うちわがより大きいサイズ
・レース
・花びら
・造花
・アルファベットのシール
以上がダイソーで購入したもので、あとは自宅にあるもの
・はさみ
・両面テープ
これだけです。
①うちわの紙を外します
②うちわの内側の骨組みをハサミなどで切り外します (プラスチックの骨組みをハサミで切るのはちょっとコツがいります。手を怪我しないように気を付けて下さい)
③カードケースをうちわの形に切ります 2枚
④うちわの骨組みとうちわの形に切ったカードケースを1枚両面テープで貼ります
⑤そして花びらなどで飾り付けをしてもう1枚のカードケースで挟み、うちわに貼り付けます
⑥アルファベットシールでコーディネート
⑦そしてうちわの周りにレースを両面テープでつけて完成です

出来上がりはこんな感じです。神宮寺勇太君カラーをイメージしてブルー系です。
透明のうちわの中には花びらじゃなくても他の物でもよさそうですね。それにしてもダイソーにもいろんなものがあるのですね。造花があるのは知っていましたが、造花の花びらだけで売ってあるのは知りませんでした。しかもカラフルでいろんな色がありました。
今度は私用で、次女にピンクで作ってもらおうと思っています。
ファンサービス用のうちわの材料も結構ありました。便利ですよね。簡単にオリジナルのファンサービスのうちわが作れますね。ジャニーズのライブに行けたら絶対に作ります。
Twitterなどで写真を見て見様見真似で作っていましたよ。中学生の子が1人でも作れる簡単さです。完成まで1時間もかかってなかったと思います。
ただ強度はないので(中の骨組みを抜いているので)、ライブなどにもっていく用ではなく、部屋に飾るためみたいです。結構かわいいですね。
コロナの影響で学校も休み、外にもあまり出かけられないのでぜひ作ってみられてはいいかでしょうか。
お問い合わせ
コメント